人にファンをつける仕事? 人のファンを増やす仕事?
今、ある新人アーティストをどうやって世の中に出してくか!?というプランニングしてます。
当然ながら、、、まだ無名の人、、、
これ、これ、これが難しいっ!!
でも、でも、これが一番楽しいっ!!
結局は、これが正解ってもんは、当然ながらないわけで、とにかくその人と話をして、何が好きで、何が嫌いで、今までどんな人生で、こんな楽しいことがあった!とか、こんな辛いことがあった!とか、あの時死ぬほど悔しい思いをした!とか、これのためなら何でも出来る!とか、誰にうけるのか!とか、どこがうけるのか!とか、
とにかく人をディグっていきます!!
ディグっていきます!!
ディグっていきます!!
そして、、、、
コツンとぶつかるまで。。
あー、この人ここじゃん!!ってとこが見つかるまで。
ファンをつける、ファンを増やす仕事は、いつだってオーダーメイド式。
音楽プロデューサーとしてアーティストを世の中に紹介していく仕事って、音源制作をしたり、ミュージックビデオ作ったり、ジャケット写真撮ったり、宣伝プランニング考えたりと、アーティストに関わるすべてのことをしていくんだけど、結局、何のため、何を目標にやっている仕事なのかっていうと、、、、、、、、
簡単に言うと、、、、
人にファンをつける仕事。
人のファンを増やす仕事。
これに尽きるんです。
で、ある日思ったんです。
これって、音楽だけじゃなくね。って。。
結局どんな仕事でも、ファンが居たら、おおむね、ほとんどの問題って解決しちゃうでしょ?
ラーメン屋だって、美容師だって、サラリーマンの営業だって、その人にファンがつくことで、仕事は大きく前に進むし、結果も出しやすくなりますよね?
当然ながら、ファンがつくには、スキルやコンテンツのチカラは不可欠です。(ラーメン屋だったら、おいしいラーメンというコンテンツ、美容師だったら、カットやカラーなどのスキルなど。)
僕が言っているのは、あなたが持っているスキルやコンテンツに加えて、あなたの性格や人間性、志、夢といった、個性やキャラクターの元になるものが、ファンがつくのに、すごーく大事なファクターだということです。
25年もこの音楽業界で、してきてるファンをつける仕事。
たくさんいろんなことも試して、たくさん失敗もして、上手くいく僕なりの方法論みたいなものが、見えてきたので、そのあたりを、これから色々とお伝えしていこうかなと思います。
ここ数年、音楽業界以外の方たちとも、SNSや人づてに紹介してもらったりして、たくさんお会いして感じるのは、
「おもろい人いっぱいいるやんー!」ってこと。

(宮川大輔の「安っすいヤツやんー」好き。)
ホント、売れる自分の出し方を分かってるなー!!!!
プロやん!って思う方、ホントいますよ。
そういう方は、案の定、ファンがゴッサりいます。
逆に、、いい部分たくさんあるのに、
その人の見せ方が、、、、、、、
違うだろーーーー!!!!
違うだろーーーー!!!!
(豊田真由子議員の「違うだろー」も結構すき。。)

って思う人もいます。
意図的にファンを掴みに行く方法とは?
自分のキャラを丸裸にして、いわゆる自己開示100%みたいな人にはファンはつきます。
結構Facebookなんか見てると、このパターンでファンがついてる人いますよねー?
でも、これ、オススメしませーん。
というか、もし仕事としてファンを増やしたい方には、オススメしません。
実際、アーティストでもこの自己開示100%パターンで売れる人もいます。
皆さんが知ってるところで言うと、、、さすがにここでは言えませーん。(笑)
なぜかというと、短いタームでは売れてファンはつくのですが、やはり本人が受けるダメージがデカすぎて、たいがい本人が壊れちゃたり、飽きられちゃったり、長続きしません。(何人も見てきてます。。)
皆さんも長いこと第一線で売れてるアーティスト思い返してみてください。
福山雅治100%自己開示してるの見たことありますか?
サザンの桑田さん100%自己開示してますか?
ぶっちゃけどんな人柄なのか?どんなこと考えてるのか分からなくないですか?
でもあんなにファンいますよー。
では、長〜いこと売れてる人と、そうでない人はどこが違うのでしょうか?
ファンが多く、売れている人は、
当然ながら、スキルやコンテンツを持ち合わせています。
それに加えて、必ず以下の2つのポイントを分かっているんです!
1つ目は、「自分のターゲットを分かってること」
2つ目は、「売れる自分の見せ方を分かってること」
この2つです。
この2つで、
特に重要なのは、《売れる自分の見せ方》です。
女性は、この2つを教えてあげると劇的に変わります。
女性のほうが、この2つをなんとなく分かってる人が、多いからかもしれません。
逆に男性は、天性でこの2つを分かってる派と、全く分かっていない派に分かれる気がします。
全く分かっていないのに、たまたま偶然世の中とリンクして、大ブレイクするのは男性の方が多いですね。
【売れる自分の見せ方】については、すべてはお伝えしきれないですが、一般の人でも《ファンを増やす》のに役立つ部分について、少しづつお伝えしていきます。
《売れる自分の見せ方》に繋がるキャラクター・マーケティングについても、またこのブログでもお伝えしていこうと思います。
それではー。
YATAX
集客やセールス、ブログのアクセス数や、いいねの数に至るまで、あなたが抱える問題の多くは《ファンが増える》ことで解決します!
どうしてファンが増えないのか?どうしたらファンが増えるのか?これからの時代、ファンをつかむことは、個人でビジネスをする上では、死活問題です!
20年以上に渡り、《人を売り出す》こと《ファンを増やす》ことのプロとして仕事をしてきた経験と実績から、《売れるあなたの打ち出し方》の方法論や、ヒントをお伝えしたいと思います!
ヤタユウイチ公式LINE@に是非ご登録ください!
ご質問や、ご相談などもLINE@で受け付けておりまーす。