いま、音楽の仕事を軸にいろいろな仕事をしています。
今日はその中でも、人に教える仕事をして気づいたことについて、ちょっと書きますね。
多くの場合、学校ではみんなと同じ考えを持って、いい成績だと褒められて、人と違うことをしたり、人と違った意見を発したりすると、変わり者とか、不良とか言われちゃう。
それなのに、いざ就職活動なんかすると、自己PPとか言って、自分は他の人とどこがどんな風に違うかを問われる。
だからみんなテンパッちゃうんだよね。
でも正解のないもの、つまり、自分の個性とかオリジナリティとかで、一度でも人から評価されると、不思議なことにみんなドンドンとクリエイティブな思考に変わっていくんだよね。
結局は勇気を出して、自分の好きなことやっちゃうのが一番だと思う。
アーティストも世の中に出るきっかけは、オーディションだったり、コンテストだったりするわけで、メッチャ緊張するだろうし、勇気がいるだろうけど、それよりも自分の大好きなことをやりたい、観てもらいたいっていう気持ちの方が強いから、エイって出来ちゃう。
これだよ、これ。
好きが上まっちゃえば、勇気とか決意とか大それたことはいらない。
人生思ってるほど長くない。
だったらやりたいことやろう。
いつだって最後に背中を押すのは自分自身。
誰かに期待するんじゃなくて、自分に期待する。
その期待が裏切られるかどうかは、自分自身にかかってるからね。
今日も頑張っていきましょう!
応援してます。
YATAX
あなたのビジネスを前進させる為に必要な、キャラクター(個性)の話、どうやって自分が活躍出来る領域を見つけるか、というポジショニング取りに関する話、自分のキャラとポジショニングを活かし、あなたのビジネスからどうやってキャッシュを生み出すのか、という個人ビジネスの仕組み化の話。
この辺りを知りたい方に向けた情報やアイデア、考え方などをお伝えするLINE@無料コミュニティーに是非ご登録ください!
YATAX 公式LINE@
おかげ様で2ヶ月で100名突破!!(⌒▽⌒)(⌒▽⌒)
無料登録はこちらからどうぞ!
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
https://line.me/R/ti/p/%40qtk6338v
LINE@ ID → @qtk6338v